アライメント

MR-Sのセッティングについて。基本特性を見極める!

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
私はMR-Sに乗っているのですが、MR-Sってセッティング次第ではかなり速い車になるんです。

よく「MR-Sはパワーが無い」や「MR-Sは剛性が無い」等の記事を見ることがあります…

確かにMR-Sはごく普通のエンジンが搭載されており、高回転まで回せません…

カタログ上では面白味の無いスペックかもしれませんが、実は物凄くいい素材だったりします。

続きを読む

アライメントについて考えてみた!〜トー角編〜

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

前回は【キャンバー角】のお話をしました。

今回は【トー角】のお話をしていきます☆
キャンバーについてはこちら!
記事リンク


アライメントについて考えてみた【キャンバー編】

 

トー角は車にどのようなことを与えるのでしょうか?

答えは…
直進安定性です☆

えっ!?それだけ!?

すみません(´・ω・`)
トー角の車に与える影響は物凄く大きいので、一言では表せません(´;ω;`)

なので、少しづつ説明していきますね(●´ー`●)

キャンバーと同じように、トーにも2種類が存在します☆

それが
【トーイン】と【トーアウト】になります☆

ちなみに純正だと中立の0°の場合がほとんどです^^;

ではまず【トーイン】の説明から☆

トーインの効果は
•直進安定性の向上
になります☆

トーアウトの効果は
•ハンドリングの向上
になります☆
ただどちらもデメリットが存在します…
トーインは
•回頭性能の低下

トーアウトは
•直進安定性の低下

になります^^;

高速道路を走ることが多いから、トーインにしよう!
っと思った人もいるのではないでしょうか?

それは実は間違いなんです^^;
確かに直進安定性は向上しますが、その代わりタイヤの偏摩耗を引き起こします( ̄◇ ̄;)

タイヤの外側ばかり摩耗することがほとんどですね^^;

それにタイヤが進行方向に対して真っ直ぐではないので、路面との抵抗が大きくなり燃費の低下を招いてしまいます^^;
車高が純正のままでキャンバーも純正のままなら、トー角は触らないでメーカー基準値のままが一番良いと思います☆
「ならトー角は触らないほうが良いじゃん!」

そう思った方もいるはず!

いえいえ、そんなことはありません!

レーシングカーはほとんどトーアウトになっています。
なぜでしょう?

答えは
【ネガティブキャンバーがついているから】
です☆

なぜネガティブキャンバーがついていると、トーアウトが良いのでしょう?
仮にこちらのテープをタイヤとします。

右に傾いていますよね?
これがキャンバー角とします。

これを転がすとこのまま真っ直ぐに進むでしょうか?

いいえ、テープは右に曲がっていきます☆

説明1
ならこのテープをトーアウトにしてやります☆

ネガティブキャンバーでは右に行こうとしてましたが、トーアウトにすることにより右に行こうとする力が打ち消されるのです☆

説明2

これならトーアウトでも直進安定性を得る事ができます☆

トーアウトでハンドリング(回頭性能)を向上させ、ネガティブキャンバーでコーナリングスピードを上げる!
さらに直進安定性も損なわない☆

しかし、これもキャンバーとのバランス!

タイヤの消耗を観察しながら、最適なトー角を見つけてください☆
これで、走るにはトーアウトが良いということが分かりました(。ゝ∀・)b

でもなぜトーアウトはハンドリングが上がるの?

これはタイヤのヨレを利用しています☆

例えば右に曲がるとします。
トーアウトにしているため、直進時は前輪2本共タイヤの路面と接地している部分が常に車体の外側にヨレています。

説明3
そして外側にヨレたままハンドルを切って右コーナーに入っていきます。
当然車は左に傾きますよね?
この時のタイヤと路面の接地圧は

説明4

になります。

すると今まで左右のタイヤ同士が外側にヨレてバランスを取っていましたが、右のタイヤの接地圧が薄れることによりバランスが崩れます。

ハンドルを右に切っているので左のタイヤにかかっていた外側のヨレが、内側にヨレようとします。

説明5

この時に車体の重さが左のタイヤにかかり、グリップが上がって曲がる!

という原理です^^;

む、む、難しいですね( ̄◇ ̄;)

と、とにかくトーアウトはハンドリングが良くなるのです笑
長くなりましたが、本日も最後まで読んでいただきありがとうございました☆

アライメントについて考えてみた!〜キャンバー編〜

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

今回の思考&解説テーマは【アライメント】!

そしてアライメントも奥がかなり深いので、シリーズ化していこうと思っています☆

本日は【キャンバー角度】について書いていくので、よろしくお願いします!

 

トー角についてはこちらから

記事リンク



アライメントについて考えてみた【トー角編】
まずは「アライメントってなに?」
という方のために、簡単に説明します☆
アライメントとは《並べる•比較する》という意味です☆
車の場合は4輪を比較する意味になりますね(●´ー`●)

このアライメントが狂ってしまうと、車は真っ直ぐ走らなくなったり、不安定になったりします^^;

そして、どの車にも基本のアライメント数値が存在します☆

一般的に純正の基準値は誰でも走りやすい値になっていますね☆

しかし、サーキット等を走る場合はこの限りではないのです^^;

アライメントは調整することで、その値を変えることがでます☆

その調整できるのが

キャンバー角度

image
トー角度

トー角
キャスター角度

キャスター角
が一般的ですね(。ゝ∀・)
さて、いよいよ本題のキャンバー角の説明をしていきましょう☆

キャンバーとは、車を正面から見た時の角度になります♪

このキャンバーですが、正面から見てハの字になっているときは【ネガティブキャンバー】
正面から見て逆ハの字になっているときは【ポジティブキャンバー】
と言います。

純正でもネガティブキャンバーが少しついている場合がありますが、ほとんどはキャンバー角は0°です^^;

サーキット等の場合はこのキャンバー角がかなり重要になってきます!

キャンバー角でコーナリングスピードが激変するからです!

その理由は、車は曲がるとロール(傾く)します。
右に曲がると左に車は傾きます。
すると、左側のタイヤも傾きだします。
この傾いた時にタイヤと地面との接地面積が増えるので、コーナリングスピードが上がる!
っと言うわけですね☆
なら、キャンバーをたくさんつけよう!!
と思いますが、角度をつければつけるだけ良いワケではありません^^;

車の傾きに対して、どれだけタイヤが傾くのか?

キャンバー角をつけても、タイヤと路面の接地面積が最大に使えなければ意味が無いからです( ̄◇ ̄;)

もちろん車の重さやコーナー入り口までのスピードで、適正なキャンバー角は変わってきます^^;
さらには、タイヤの太さでも適正なキャンバー角が変わってしまうのです^^;

僕の周りで
「タイヤを太くして曲がるのが速くなったけど、そこまで激変はしなかった…」
と聞かされる事があります^^;

なぜでしょう?

こちらの図を参照ください☆

手書きで申し訳ありません

タイヤ太い

タイヤ細い

路面との距離が違うのが解ります☆
このようにタイヤを太くしたのであれば、キャンバー角を起こしてやることが必要になるのです☆

そのままのキャンバー角ですと、せっかくの太いタイヤの性能を発揮できない可能性がありますから^^;
逆に
「タイヤを太くしたらかなりコーナリングスピードが上がったし、タイムもかなり良くなった!」
とも聞きます☆

これは今までが【キャンバー角不足】だったのですね^^;

キャンバー角を増やす事によるメリットはもう一つあります!

それは
【トップスピードの増加】
です☆

理由としてはタイヤは常に路面に触れているため、摩擦=抵抗が必ず発生しています。

キャンバー角をつけることで直進状態での接地面積は少なくなるので、抵抗が少なくなるためにスピードが上がるのです(●´ー`●)

このメリットはあまりどこにも取り上げられていません^^;
キャンバー=コーナーリング
という先入観があるみたいですね^^;
ですがオールマイティなキャンバー角は存在しないので、自分の車•自分の走るステージ等を考えて、試行錯誤しながら適正なキャンバー角を是非見つけてみてください☆

セッティングが決まれば、自分の車はこんなにも速かったのか!とさらに愛着が湧きますよ☆
これにて【キャンバー角編】終了です☆

近日【トー角編】をUPしますので、そちらも是非ご覧になっていただけると幸いです!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!