アライメントについて考えてみた!〜キャンバー編〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

今回の思考&解説テーマは【アライメント】!

そしてアライメントも奥がかなり深いので、シリーズ化していこうと思っています☆

本日は【キャンバー角度】について書いていくので、よろしくお願いします!

 

トー角についてはこちらから

記事リンク



アライメントについて考えてみた【トー角編】
まずは「アライメントってなに?」
という方のために、簡単に説明します☆
アライメントとは《並べる•比較する》という意味です☆
車の場合は4輪を比較する意味になりますね(●´ー`●)

このアライメントが狂ってしまうと、車は真っ直ぐ走らなくなったり、不安定になったりします^^;

そして、どの車にも基本のアライメント数値が存在します☆

一般的に純正の基準値は誰でも走りやすい値になっていますね☆

しかし、サーキット等を走る場合はこの限りではないのです^^;

アライメントは調整することで、その値を変えることがでます☆

その調整できるのが

キャンバー角度

image
トー角度

トー角
キャスター角度

キャスター角
が一般的ですね(。ゝ∀・)
さて、いよいよ本題のキャンバー角の説明をしていきましょう☆

キャンバーとは、車を正面から見た時の角度になります♪

このキャンバーですが、正面から見てハの字になっているときは【ネガティブキャンバー】
正面から見て逆ハの字になっているときは【ポジティブキャンバー】
と言います。

純正でもネガティブキャンバーが少しついている場合がありますが、ほとんどはキャンバー角は0°です^^;

サーキット等の場合はこのキャンバー角がかなり重要になってきます!

キャンバー角でコーナリングスピードが激変するからです!

その理由は、車は曲がるとロール(傾く)します。
右に曲がると左に車は傾きます。
すると、左側のタイヤも傾きだします。
この傾いた時にタイヤと地面との接地面積が増えるので、コーナリングスピードが上がる!
っと言うわけですね☆
なら、キャンバーをたくさんつけよう!!
と思いますが、角度をつければつけるだけ良いワケではありません^^;

車の傾きに対して、どれだけタイヤが傾くのか?

キャンバー角をつけても、タイヤと路面の接地面積が最大に使えなければ意味が無いからです( ̄◇ ̄;)

もちろん車の重さやコーナー入り口までのスピードで、適正なキャンバー角は変わってきます^^;
さらには、タイヤの太さでも適正なキャンバー角が変わってしまうのです^^;

僕の周りで
「タイヤを太くして曲がるのが速くなったけど、そこまで激変はしなかった…」
と聞かされる事があります^^;

なぜでしょう?

こちらの図を参照ください☆

手書きで申し訳ありません

タイヤ太い

タイヤ細い

路面との距離が違うのが解ります☆
このようにタイヤを太くしたのであれば、キャンバー角を起こしてやることが必要になるのです☆

そのままのキャンバー角ですと、せっかくの太いタイヤの性能を発揮できない可能性がありますから^^;
逆に
「タイヤを太くしたらかなりコーナリングスピードが上がったし、タイムもかなり良くなった!」
とも聞きます☆

これは今までが【キャンバー角不足】だったのですね^^;

キャンバー角を増やす事によるメリットはもう一つあります!

それは
【トップスピードの増加】
です☆

理由としてはタイヤは常に路面に触れているため、摩擦=抵抗が必ず発生しています。

キャンバー角をつけることで直進状態での接地面積は少なくなるので、抵抗が少なくなるためにスピードが上がるのです(●´ー`●)

このメリットはあまりどこにも取り上げられていません^^;
キャンバー=コーナーリング
という先入観があるみたいですね^^;
ですがオールマイティなキャンバー角は存在しないので、自分の車•自分の走るステージ等を考えて、試行錯誤しながら適正なキャンバー角を是非見つけてみてください☆

セッティングが決まれば、自分の車はこんなにも速かったのか!とさらに愛着が湧きますよ☆
これにて【キャンバー角編】終了です☆

近日【トー角編】をUPしますので、そちらも是非ご覧になっていただけると幸いです!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

あなたにオススメの記事はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*