ドライビングテクニック

スムーズなコーナリング方法は?ハンドル操作やペダルワークはイメージ!

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
今回は自分のおさらいも兼ねて、ハンドルの切り方&ペダルワークのお話をしていきます。

一体どのようなハンドルの切り方やペダルワークが良いのでしょうか?
基本は
全てを100にして考えるとイメージしやすいです。

例えば
90の力でブレーキを踏んだら、ハンドルは10切ります。
ハンドルを60切ったらアクセルは40踏み込みます。

このように、全ての操作を足し算して100になるようにしていきます。

するとスムーズに運転することができます。
もちろん荷重の関係もあるので、この限りではないですが、基本はこれだと私は思っています。

よく荷重をかければ曲がると言いますが、荷重が乗っていれば曲がる!は不正解なんですよね…

タイヤには縦のグリップと横のグリップが存在します。

ストレートからのブレーキでフロントに荷重が乗りますが、これはタイヤの縦グリップを使っているので、この時にハンドルを切っても曲がりません。

そこでブレーキを緩めていき、縦グリップを減らしながら横グリップを使えるようにしていきます。

タイヤも数字で表せます。

ストレートからのブレーキで縦グリップが100になります。
そこでブレーキを緩めていくと90…80…70と減っていきます。
ここでハンドルを100になるように切り込んでいくと、横グリップが10…20…30と上がっていきます。

うーむ…

ゆかり3
難しいですね…

しかし、アバウトな走り方では絶対に早くはならないので、できなくてもイメージしながら走ることはかなり大切になります!

タイヤは常に変形しながら転がっています。
段差は勿論、加速時や減速時、またはコーナリング時等常に変形します。

タイヤが今どの様な状態なのかというのもイメージしながら走ることも大切です。

話が少しズレちゃいましたね^^;

ハンドルとペダルワーク操作はリズムなので、テンポ良く操作してください!

もししっかりと基本通りにやっていても曲がらなかったり、曲がりすぎる時は車のセッティングを見直してください。

良い操作をしているのに、車がダメだと変な癖がついたりします。

よく「道具に頼るな!」と聞きますが、私の場合は「道具に頼れ!」と言います。

ダメな物でいくら練習してもダメなままなんです!

ある程度しっかりした車で練習してください。

本当は車が悪いのに「あぁ、自分の腕がないから上手くいかないんだ…」と勘違いする人もたくさんいます。
それはかなり勿体無いことです。

もし練習中に
あれ?何かおかしい?
と思ったら、一度セッティングも見直してみてください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

誰でも運転が上手くなる練習方法!サーキット初心者編!

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

今回の【誰でも運転が上手くなる練習方法】は、前回の【日常編】とは異なります^^;

記事リンク

誰でも運転が上手くなる練習方法!日常練習編!

今回は【サーキット初心者編】です☆
サーキット…
皆さんはどの様なイメージがあるのでしょう…?
ちなみに僕はサーキットを走る前のイメージが
「サーキットは上手い人だらけで、敷居が高い場所」
だと思ってました^^;

実際は誰でも安心して車を思う存分走らせられる場所でした☆
上手い人は抜き方も上手いので、本当に安心できるんです☆

ん?
こっ、これは∑(゚Д゚)
かなりの良い練習場所じゃないですか!!

少し話は脱線しちゃいましたが、本題の練習方法です(●´ー`●)
色々な練習ができる場所ですが、最初は

1.スピードに慣れる
2.ブレーキに慣れる
3.自分の限界を超えない

の3点が重要です☆

たとえ【日常編】で記載したことができるようになってても、スピードが違い過ぎるとで、過信は絶対にしてはいけません!

まずはゆっくりコースを覚えましょう!

そして少しづつスピードを上げていきましょう!

スピードを上げていくとブレーキも早く踏まなければいけません。

タイムを出したいからと思って、ブレーキを踏むタイミングを遅らせたりはしないでください!
いきなりやってもタイムが出ないどころかコースアウトしたり、最悪他車を巻き込む事故に繋がります!

なので最初はブレーキのポイントをあらかじめ決めておきましょう☆
コース外のポールでも良いですし、看板でも良いです☆

自分で目安ポイントを設定し、そのポイントでしっかりブレーキができるように練習してください(。ゝ∀・)b

慣れてくると少しづつそのポイントを奥にズラして行きましょう☆
例:ポールが3本並んでて1番手前のポールでしっかり減速できたから、次は真ん中(2番目)のポールでブレーキを踏む
といった事をしていきます☆

この方法なら万が一減速しきれないことはありません!
減速しきれない=ブレーキが遅い
なので、限界を超える前に自分で気付くはずです☆

例:ポールが3本並んでて、真ん中(2番目)のポールでギリギリ減速できたなら、1番奥(3番目)では絶対に減速しきれない
このように少しづつ今の限界を見極めてください☆

【日常編】で記載した練習の成果を身につけていると、自分の限界がすぐに把握できます☆
限界ギリギリで走るのは、とても上手い人かプロの方です^^;
しかし、プロでも限界を超えて走ることはできません( ̄◇ ̄;)
プロは、その車の性能を引き出してやることが仕事です☆
初心者の方は残念ながら、車の性能を引き出すことなどできません(´・ω・`)
しかし、自分の限界を知ることは絶対にできます!
「自分の限界が車以上だったらどうするの!?」

っと言われそうですね^^;
ですがその場合は車が限界を教えてくれる(タイヤが滑ったりしてブレーキを遅らせる事ができない等)ので、過信しない限りは大丈夫でしょう☆
サーキットは物凄く楽しい場所です☆
同じように走ることが大好きな人がたくさんいます(●´ー`●)
色々な人と交流したりするのもサーキットの楽しみ方の一つですね☆
練習方法とは違った感じになってしまい申し訳ありませんでした^^;

次回からは本格的な練習方法【サーキット中級者編】の紹介をしていきます☆

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

誰でも運転が上手くなる練習方法!〜日常練習編〜

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

前回までは車の基礎編でしたが、今回は練習方法の紹介です☆

基礎編で【曲がる】や【止まる】の理由を書きました。

これが少しでも頭の中にあるか無いかでは、練習してもなかなか上達はしません^^;
記事リンク



車の曲がる理由はこうだ!

車の止まる理由はこうだ!

 

運転の練習は日常の中でできます☆
もちろんその際は必ず安全運転で、他の方の迷惑のかからないようにしてください!
日常の中でできる練習は…

• ブレーキコントロール
• アクセルワーク
• ハンドルの切り方

の3点が主になります☆

まずはブレーキコントロールの練習方法を説明をしていきます♩

ブレーキで大切な事は踏力です☆
この踏力をコントロールすることで、車の姿勢を安定させることができるのです♪

練習方法としては一旦停止等で車を停車させる時に、ブレーキは一定の強さで停車させるという方法です☆

一度ブレーキを踏み込んだら、止まるまで踏み足してはいけません。
ただし緩める分にはOKとします♩

(絶対に無理はしないでください!慣れるまでは踏み足しても良いので、ゆっくり練習してください)

これができるようになるとブレーキ時にギクシャクしなくなるので、スムーズに止まることができます☆

「このスピードでこの距離なら止まれる!」

と分かるようになると、運転にも余裕がでますね(●´ー`●)

次にアクセルワークの練習方法です☆

走行中に
「前の車が遅いし、追い付くからブレーキ踏まなきゃ!」
と思ったことはありませんか?

そこでブレーキを踏むのではなく、アクセルを離して距離を取るようにしましょう☆

イメージとしては
《前の車との車間を常に一定に保つ》
感じです♪

アクセルを踏みすぎるとすぐに追いついてしまったりするので、踏んだり離したりして車間を保ちます☆

また他の車が走ってない(前後に車間がかなりある)時は、スピードを維持する事を意識してください☆

これが意外と難しいのですが、できるようになる頃には繊細なアクセルコントロールが自然と身に付いてきています!

アクセルコントロールが上手くなると、発進や加速時がスムーズになるので、車の余計な姿勢の乱れを無くすことができます☆
最後はハンドルの切り方の練習方法です☆

皆さんは交差点等のカーブでハンドルを切り足したりしていませんか?

この曲がってる最中の切り足し…
車の動きが不安定になってしまうのです^^;

なので曲がる時は、ハンドルを一度切ったら切り足さない事を意識してください☆

一度切り込んだら後はハンドルを戻すだけなのですが、戻すときも一定の速さで戻していきましょう☆

一定の速さでハンドルを切り出し、一定の速さでハンドルを戻す!
そして切り足したりはしない!
(ブレーキと同じ様に慣れや感覚が必要なので、最初は絶対に無理をしないでください!)

これも最初はかなり難しいですが、段々できるようになってきます☆

これらの練習で1番重要なポイントは【感覚】や【感度】を鍛える事です!
人間には凄くに優秀な感覚や感度センサーが備わっていますが、何も感じ取ろうとしなければ衰えていきます…

練習することで感覚等を鍛えてやれば、少しの変化でも感じ取れるようになってきます☆

まずは出来るようになる!ではなく、出来るように意識する!を第一に始めてください☆

そして、いよいよサーキットに行きましょう!

記事リンク

誰でも運転が上手くなる練習方法!サーキット初心者編!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

注:この記事は危険運転や暴走行為を促すものではありません。他の方の迷惑に絶対にならないように、自己の判断のとも行ってください。

誰でも運転が上手くなる方法!〜車が止まる理由〜【基礎編】

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

今回もドラテクの基礎のお話しです☆

前回は【車の曲がる理由】のお話しでした。
今回は【車の止まる理由】について書いていきます☆
記事のリンク


車の曲がる理由はこうだ!
車が曲がるのはタイヤと路面の間で発生する摩擦(以下グリップ)のおかげと話しましたが、止まることができるのもグリップのおかげです♪

ただし止まるにはタイヤのグリップも大切ですが、それ以上またはそれ相応に大切なものがあります!

それはもちろん【ブレーキの効き】ですね笑

すごく当たり前ですが、このブレーキの効きも【摩擦】によって変わります☆

ブレーキシステムでは
《ブレーキローターとブレーキパッド間の摩擦》
になります☆
しかしブレーキも色々な要素が組み合わさって、効きが変わってきます☆
特にタイヤとの関係で、かなりの違いが生まれます☆
例えば…

タイヤのグリップが弱くてブレーキが強い場合=タイヤがロックしやすくて滑べる。

タイヤのグリップが強くてブレーキが弱い場合=ロックはしないが制動距離が伸びる。

どちらも強い場合=制動距離は短くなり、タイヤもロックしにくい(ただし限度はある)。

どちらも弱い場合=制動距離はかなり長くなるが、ロックはなかなかしない(ただし限度はある)。

(注:ロックとはタイヤの回転が止まってしまうことです)

およそ4通りありますが、もちろんどちらも強いに越したことはありません!
でも、どうしたらブレーキの制動力を強くできるの?

制動力を強くする方法の例として…

• ブレーキパッドを効きの良い物に変える
• ローターを摩擦係数の大きいものに変える
• ローターのサイズを大きくする

があります☆
他にもありますが、基本はこちらの3点になると思います♪

しかし最後の【ローターのサイズを大きくする】ですが、これにはホイールも大きくしてやらないとブレーキと干渉してしまいます^^;

それに一般的には、ホイールを大きくするとブレーキ制動力が落ちると言われているので、ローターのサイズを大きくする際にはホイールもなるべく軽量な物にすると良いでしょう(。ゝ∀・)
これで【車の止まる理由 〜基礎編〜】を終わります☆
次回からは基礎編ではなく応用編にいきたいと思いますので、よろしくお願いします☆

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

誰でも運転が上手くなる方法!〜車が曲がる理由〜【基礎編】

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
今回の記事はドライビングテクニック上達の触りの部分です☆
まずは何となくで良いので、車の動きを知っていきましょう(。ゝ∀・)

誰でも運転が上手くなる方法 〜車が止まる理由〜 【基礎編】
の記事をUPしました。
記事リンク


車が止まる理由はこうだ!

皆さんは車がどうやって曲がっているか知ってますか?

「そんなのハンドルを切れば曲がるよ!」

って言われそうですけど、それは正確には間違いです^^;

確かにハンドルを切れば曲がりますが、それは【理由】ではなくて【結果】になりますね^^;

車が曲がる理由…
それはタイヤと地面により発生される摩擦です☆

その摩擦が大きければ大きいほど車は曲がります☆

なら摩擦係数の大きなタイヤがいいの?

答えは【どちらでもない】です^^;

摩擦係数が大きければタイヤの磨耗が早いですね^^;
かと言って係数が小さいと滑ってしまいます( ̄◇ ̄;)

タイヤにも種類があるので、お店の方や車に詳しい方に相談するのが良いですね☆
そしてタイヤの摩擦係数(以下グリップと記載します)をさらに高くする方法があります!
それそこがこの記事のメインになる物で
【荷重】
です!

さっきの話はタイヤその物のグリップ力でしたが、これに車の重さを乗せてやると、さらにその数字は大きくなってきます☆

ですが荷重はどうやって乗せるのでしょうか?
荷重を乗せる方法はいくつもあります☆
その中でも

• ブレーキング
• アクセルON
• ハンドルを切る

が主になってきます☆

まずブレーキングで荷重を乗せる方法です♪
やり方はとっても簡単☆
ブレーキを踏むだけです(●´ー`●)

ブレーキを踏んでやると、車は前のめり状態になりますね☆
すると前のタイヤに車の重さが集中するので、結果前のタイヤのグリップ力が上がるのです。

フロント荷重
しかし気付いた方もいると思いますが、当然後ろのタイヤのグリップ力は減ってしまいます^^;
そこで出てくるのが【アクセルON】です☆
アクセルを踏む=加速させる
と、車は後ろに沈み込みます☆

リヤ荷重
すると、後ろのタイヤのグリップ力が上がるのですね!

ハンドルを切ると、曲がってる外側のタイヤに車の荷重が乗ります☆

例として右のカーブを曲がるとしましょう☆

カーブに入る前にまずブレーキを踏みます。
すると車の前タイヤのグリップ力が上がります。
グリップ力が上がり、車が曲がりやすくなった状態でハンドルを切っていきます。
車が曲がり出したら、ゆっくりとアクセルをONにします。
そして後ろタイヤのグリップ力を上げながら加速させます。

これが一連の流れになります☆

このように、車の荷重のかかる位置を変えることを【荷重移動】と言います(●´ー`●)

【荷重移動】に関しては詳しい記事を近日UPしますので、そちらをご参照ください☆
車が曲がるには色々な要素が組み合わさっています☆
ブレーキの踏む強さやアクセルの踏む強さによって車の荷重はどんどん変化していくので、日常の運転の中でどのぐらい車が傾くかを意識しながら走ると感覚が鍛えられます(●´ー`●)

そうするうちに運転もスムーズに上手くなっていきますよ☆

でも、くれぐれも安全運転を心がけてくださいね☆

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!