おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
今回のテーマは【アルミ複合板】です。
このアルミ複合板は看板の材料なのですが、その使い勝手の良さから車のエアロを自作するのにかなり重宝します。
そんなアルミ複合板を紹介していきます。
続きを読む
自作
プロが選ぶ!オススメDIY用品紹介!
おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
今回のテーマは【DIY用品】です!
最近流行っているDIYですが、基本的な工具や特殊工具を持ってると工作の幅が広がります。
タイトルでプロと書いちゃいましたが、一応私はプロの整備士という事で許してください(笑
そんな私オススメのDIY用品を紹介していきます!
続きを読む
カナード製作!FRPでオリジナルカナードを作ろう!
おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
私のMR-Sは結構大きめのウイングが付いているのですが、フロントはアンダーパネルが付いているだけでした。
一応カナードも付いているのですが、かなり小さめなので、ウイングとのバランスを考え大型かする事に決めました。
しかし汎用品ではそこまで大きくもなく、メーカ品は高価なのでFRPで自作する事にしました。
1. イメージを形にする
まず作りたいカナードをイメージしながらダンボールで大雑把に作ります。ここである程度バンパーの形状に合わせておくと、仕上げが簡単になるので、大きさは適当で大丈夫ですが、合わせ面はしっかり作ります。
ある程度形が決まれば微調整をしながら完成した時の形にしていきます。
(いきなり型を作っても大丈夫なのですが、イメージをしっかりさせたいために作っています。)
2. 型を作る
FRPを貼り込んでいくための型を作ります。アルミ板でも良いのですが材料の値段や加工のしやすさを考え、プラダンで作りました。
通常FRPを貼りこむ時は剥離剤を塗って型から製品を剥がしやすくするのですが、プラダンは剥離剤を使わなくても簡単に剥がすことができます。
この型はしっかり作らないと仕上がりに関わるので気をつけます。
型が出来たらFRPを貼り込んでいきます。
FRP樹脂は硬化材と混ぜ合わせる事により固まるので、液を混ぜ合わせたらすぐに作業してください。
すぐに作業できるように、FRPマットをあらかじめ型より少し大きめでカットしておくとスムーズにできます。
FRP製品の作り方はこちらのサイトに詳しく記載されてました。
リンク→【FRPの成形方法】
しっかりと硬化した後に型から製品を剥がします。
余分な箇所を切り落として、イメージモデルと同じように細かい場所も整えていきます。
ある程度できたら1度現車と合わせてフィッティングを確認し修正していきます。
続きを読む
MR-S用リヤカナード完成!自作で簡単ダウンフォース!
おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
今回の記事は前回の【MR-S リヤカナード製作】の続きです。
.
【関連記事】
• MR-S リヤカナード製作 工作編
.
前回で形や位置を決めたので、今回は塗装と本設置になりますね。
塗装ですが、かなり見た目に関わる所なのでしっかり手抜きなくしていきます。
続きを読む
リヤカナードを作ろう!簡単自作でダウンフォースUP!
おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
今回は【リヤカナード】を製作してみました。
フロントセクションはアンダーパネルにダクトボンネット、そしてカナードやフェンダーダクトがあり、リヤはウィングのみでどうしてもフロントに負けてるような動きがあったので製作しました。
市販の汎用品でも良かったのですが、せっかくなので市販汎用品に負けない効果のある物を作りたかったので…
材料は
• アルミアングル
• アルミ複合板
の2点のみです。
続きを読む
ボルテックスジェネレーターの取り付けポイント!自作可能!
おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
以前【ボルテックスジェネレーターの驚くべき効果】という記事を書きましたが、私もその応用をしてみました。
.
【関連記事】
• ボルテックスジェネレーターの驚くべき効果!
.
色々な著書を見ていると
•場所により最適な大きさがある
•横一列が効果大
•ルーフ最後部から10cm手前が効果大
•間隔も10cm置きが効果大
ということみたいです。
続きを読む