補強

ロールバーで剛性アップ!安全性だけじゃない性能!

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
皆さんはロールバーを組んでますか?
そしてロールバーはどんなイメージですか?
私は
「ロールバーは乗員保護のためのものであり、剛性に関してはそこまで向上しない、重量増のデメリットの方が大きい!」
と思ってました。
思っていたんです…
しかし、この度他県のサーキットを走るためにロールバーをMR-Sに組みました。
そして軽く試走してきたのですが、それだけで私の中のロールバーに対するイメージが正反対になりました。
ロールバーを付けると、車の剛性がかなり向上しちゃったのです!
ちなみに私の組んだロールバーは
ボルトオンタイプのメインアーチ+サイドバーのみの4点式です。
ダッシュボードまである本格的な物ではないのに、車が激変しました。
ということは、本格的なものだとかなりの剛性アップになるという事です。

 

具体的にどのような変化があったかというと
1. 乗り心地がマイルドになった

2. ハンドリングが素直になった

3. リアのバタつきが無くなった
の3点です。

じゃあ1個づつ説明していきましょう ♪

 

1. 乗り心地がマイルドになった

乗り心地を良くするにはサスペンションを動かしてやるしか方法はありません。
どんな高級車でもサスペンションが動かなくては乗り心地は最悪ですよね?

つまりロールバーを組んだ事によりサスペンションが良く動くようになった!

ということですね。
やはり路面からの衝撃はボディ(室内)に逃げていたものも考えられます。

2. ハンドリングが素直になった

これも乗り心地が良くなったのとほぼ同じですね。

車体のヨレが少なくなったことにより、舵角に対しての反応スピードが良くなったものと考えられます。

ハンドリングが素直になるので、すごくコントロールがしやすくなり、今まで以上に安心したドライビングができるようになりました ♪

 

3. リアのバタ付が無くなった

乗り心地が良くなった同様にサスペンションの動きが良くなったからだと考えられます。

今まではリアに高いレートのスプリングを入れていたのですが、柔らかいスプリングにしたようなしなやかさに加え、ボディのヨレが少なくなったので、正確にサスペンションが動いている感じです。

極端かもしれませんが、サスペンションが今どれぐらいストロークしている…というのが分かってしまうほどです。

 

 

 

とまぁ、ロールバーの手ごたえは良い感じです。
ストラット タワーバーやロアアームバーとはまた違った剛性の上り方ですね!

タワーバーやロアアームバーはハンドリング等に関係してきますが、ロールバーはフィーリング系がかなり向上することが分かりました。
ただの乗員保護の部品ではないロールバー…
かなりレーシーな雰囲気になりますが、もっと車をコントロールしたい人にはオススメです☆

 

それでは本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

【関連記事】
• タワーバーの本当の効果!(オススメ)
• ロアアームバーの驚きの性能!

これだけで速くなるチューニング紹介&解説!【私のMR-Sの場合】

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

今まで過去の記事で《足回りは大切だ!》《足回りは妥協しない!》と述べてきました 。
.
【関連記事】
車を速くする3つのポイント
.
「なら貴方 (ちゃま) の車はちゃんと作ってあるの!?」
と言われそうなので、私の車にしてあることを紹介していこうと思います。

続きを読む

失敗しない車イジり!このポイントは絶対に押さえろ!

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

さて、本日の本題です。
車をイジっていくうえで必ず起こること…

「この部品買って失敗した…」

絶対にあります!

そんなことがなるべく無いように、今回はアドバイス的な感じで書いていこうと思います!

ちなみに私ちゃまは現在付けてる部品の金額よりも、買って失敗した部品の金額の方が3〜4倍はあります…

なのでその経験を元に、皆さんに伝えれることができれば幸いです。

 

1• その部品は必要か?
「レビューが良かったから」
そう言って部品を買ったものの、必要が無ければ完全にムダです。
今必要な物かどうかを時間をかけて悩んでしまうことはありませんか?
大抵買おうか悩んでいるものは必要がない物です!
本当に必要な物なら、悩まずにすぐ結論がでますから。

 

2• 人に流されていないか?
他の人のを見てたら欲しくなった!
これもよくある話です…
《隣の芝は青い》
とあるように、人の物は良く見えてしまいます^^;
人のが良いからと、自分に合うとは限りません!

 

3• やりたいことの趣旨がブレていないか?
おそらくこれが1番大切です!
自分のやりたいこと…
「街乗りもしたい!サーキットも速く走りたい!さらにオーディオも良くしたい!」
全てをやろうとすると中途半端にしかできません。
きっとこのような車イジりはスグに飽きてしまうでしょう。
まずは自分のやりたいことをしっかりと見極めてください!

 

4• イジりたい病になっていないか?
車イジりをよく失敗する人に多いと思います。
車を良くするのが目的ではなく、車をイジることが目的になっていると、確実にミスります。
車を購入したての人や、車イジりを覚えたての人の半分はこの病気にかかります。
確かにその気持ちはかなり分かりますが、イジれば良くなるわけではないので、1つイジったらそのイジり方は本当に良かったのかを模索するようにしてください!

 

するとイジる事よりも観察や考えることの楽しさにも気付くので、やたらめったイジることも無くなってきます。
車イジりのポイントは

• 目的を持つ
• 甲乙の判断をしっかりする
• 車をよく観察する

です!
この3点をしっかりと押さえてください!

人の話を鵜呑みにせず自分の意見をしっかりと持ちましょう。
次に大切なポイントは
【信頼できるお店を探す!】
ことです。

良いお店は必ずアドバイスをくれます。
部品を販売し取り付けてくれるお店を探すのではなく、知識を与えてくれるお店を見つけてください。
私が現在取り付けてる部品で、良かったと思う物の数点を紹介したいと思います。
これらの部品はどの車でも良い結果を出してくれるので、まず「失敗した!」とはなりません。

【SPOON リジカラ】

リジカラ

 

参考動画はこちら

サブフレームのズレを抑える部品です。
車の安定性の向上や乗り心地が大幅に上がります。
装着してまず思ったのが
《ハンドルが重たくなった》
でした。
これはタイヤがしっかり路面をとらえてるためだと思います。
サブフレームのズレが無くなるので、タイヤの仕事量が増えたために重たくなったのです。
私がこの先車を入れ替えたとしても、この部品は何よりも先に導入するでしょう。
そらぐらい効果があります!

同時にロール量も増えました。
やはりサブフレームのズレが無くなるので、サスペンションの仕事量が増えたためです。
ロール量が増えたからといって悪くなったのではなく、しっかりとサスペンションが動くので乗り心地も向上し、車のバタつきもかなり減少しました。

【TRD ボディースタビライザー】

ボディースタビライザー1
補強系の部品になります。
(こちらは過去の記事にも書きました)
記事リンク


ボディー補強の有効場所はここだ!!
よくタワーバーを付けたら乗り心地が悪くなったと聞きますが、これは乗り心地がマイルドになりました!
タワーバーはサスペンションの仕事量をかなり増やします。
乗り心地が悪くなったというのは、サスペンションがその仕事量のキャパを超えてしまったからです。
ボディースタビライザーは車体中心の補強で、車のネジれよりもタワみに効果を発揮します。
曲がっている時よりも、ブレーキや加速時に効果が出るのです!
そのため安定して止まったり進む事ができるので、より安心できる車になります。
この2点は本当に良い部品です。
絶対に付けて損はないと言って過言ではないでしょう。
車イジりに失敗は付き物です。
しかし、失敗しても必ず知識を得ることはでします。
その知識を活かしながら今後に役立てていってください。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

ボディー補強の有効場所!ここをしっかりと強化しよう!

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

 

 

以前タワーバーについて書きましたが、今回は効率の良い補強方法について書いていきます!

 

記事リンク


タワーバーの効果はこうだ!

 

ボディ補強で大切なことは
《サスペンションをしっかり動かす補強をする》
ということです。

 

では一体どこを強化していけば良いのでしょう?

続きを読む

タワーバーの効果!意外と知らないメリットとデメリット!

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

 

皆さんは車の補強チューニングでまず思いつく物は何ですか?

おそらくほとんどの方が同じ部品を思い浮かべたはずです。

 

今回取り上げるパーツは
《タワーバー》
ボディ補強部品の代名詞と言っても過言ではないのでしょうか。

 
この物凄く有名で、最初に取り付ける補強部品No.1であるタワーバーのメリットとデメリットを思考&解説していきます。

 

続きを読む