タワーバーの効果!意外と知らないメリットとデメリット!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

 

皆さんは車の補強チューニングでまず思いつく物は何ですか?

おそらくほとんどの方が同じ部品を思い浮かべたはずです。

 

今回取り上げるパーツは
《タワーバー》
ボディ補強部品の代名詞と言っても過言ではないのでしょうか。

 
この物凄く有名で、最初に取り付ける補強部品No.1であるタワーバーのメリットとデメリットを思考&解説していきます。

 

スポンサードリンク



 

ボディ補強とは?

さて、そもそもボディ補強は何のためにするのでしょうか?

 
ほとんどの方は「ボディをしっかりさせるため!」と答えるでしょう。

 
ですが、何のためにボディをしっかりさせるの?と聞かれると、明確に答えられない方が多いと思います。

 

 

 

確かに補強をすれば、ボディはしっかりしたものに変わります。
ボディをしっかりさせてあげれば、ハンドリングが良くなったりもしますね。

 

 

ハンドリングが良くなるということは、サスペンションがより動きやすくなるということです。

 

それを踏まえて色々説明していきたいと思います。

 

 

タワーバーの効果

でもなぜサスペンションの動きが良くなるのでしょうか?

 

 

実験データがあるのですが、ある車(車高調付き)にタワーバーを導入しました。

 
そして、決められた速度でコーナーを曲がってもらいます。

 
コーナーを曲がるということは、車がロール(傾く)します。

 
ダンパー(サスペンション)にはあらかじめ目印を付けておいて、どれだけダンパーが沈み込んだのかを走り終わった後に確認しました。

 
結果は…
タワーバーありが50mm
タワーバー無しが40mm
でした。

 

 

 

そうです!
タワーバーを付けると車がロールするのです!

 

 

 

スポーツ走行をする人はこのロールを嫌がります…
それを抑えるために、硬いバネを使います。

 

 

でもボディ補強したらロールしちゃいます…

なぜでしょう?

 

 

 

タワーバーを付ける場所は、サスペンションの真上です。
左右のサスペンションの頭を繋ぎ合わせるのが一般的ですね。

 

 

 

そうすると、サスペンション取り付け部の剛性が上がります。

 
サスペンション取り付け部の剛性が上がるので、ダイレクトにサスペンションに力が加わります。

 
なのでダンパーのストローク量が増え、結果ロールするということに結びつきます。

 

 

なんかデメリットしかないように思えますね…

 
でもこれがタワーバーの本当の効果であり、使用方法なんです!

 
ロール量が増えるを言い換えれば、よくサスペンションが動いてくれるになります。

 
つまり、サスペンションに仕事をしっかりしてもらい、車の性能を引き上げる部品なのですね。

 

 

サスペンションがしっかり動くようになるので、当然ハンドリングは向上します。

 
するとハンドルの切り始めで、車の向きがスーッと変わるようになります。

 

スポンサードリンク




 

 

タワーバーの弊害

しかし!

当然弊害も出ちゃいます。
ハンドル切り始めでサスペンションが良く動くので、さらに切り込んでも曲がらないのです。

 

いきなりコーナー進入でサスペンションのストロークを全て使い果たしてしまうイメージですね。

 
いわゆるロールアンダー…
Uターン時に、物凄く体感できると思います。

 

 

タワーバーを付けたらセッティングを

ならどうしたら良いのか…?

 
解決方法としては、ストローク量の多いサスペンションに変えるのが良いでしょう。

 
ハンドルをさらに切り込んでも動き幅があるので、車はしっかりと曲がっとくれます!
もしくは減衰の高いダンパーに交換するかです。

 
しかし、減衰を高くしてもストローク量が同じなら気休めにしかならないです…

 

 

ノーマルのサスペンションでタワーバーを付ける人もいますが、個人的にはお勧めしません。

 
ノーマルの柔らかいサスペンションがさらに動くようになるので、人によっては乗り心地が悪くなった?と感じてしまうからです^^;

 

 

たかがタワーバー、されどタワーバー…
ただの棒1本ですが、ここまで変わってしまいます。
そこが車部品の面白いところなんですけどね♪

スポンサードリンク




 

タワーバーの種類

 

それではタワーバーにはどんな種類があるのでしょうか?

 

タワーバーには一体型やセパレート型といった種類がいくつかあります。

 

 

タワーバーの種類によりその効果や体感度がかなり変わってくるため、タワーバーを装着する時は自分のイメージに合ったタイプの装着をオススメします。

 

 

まとめ

お手軽でコストも安いタワーバーですが、思ったよりもしっかりと効果が出てきます。

 

その効果や弊害をしっかりと把握することで、自分のドライビングスタイルに合った選び方もできるでしょう。

 

何でも付ければ良いというものではないのがチューニングの面白いところだったりもします。

 

皆さんもタワーバーを付けたら、外したりまた付けたりして車の動きの違いを楽しんでみてください。

 

それでは本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

スポンサードリンク




 

【観覧記事】

失敗しないボディ補強!

ロアアームバーの効果!

あなたにオススメの記事はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. たーきー より:

    こんにちは。
    タワーバーを取り付ける際の、締め付けトルクはその車種によって決められてるものなのでしょうか??

    1. ちゃま310 より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。

      車種によりタワーバーの取り付け部のトルクは変わってきます。

      理由としては、主にストラット部に取り付けるタワーバーですが、車種によってストラット部のボルトの大きさが変わってくるためです。

      ですので、取り付けの際には念のため取り付け説明書をよく読んでから作業してください。

コメントを残す

*