MR-S

4月とは新たなる出会いの季節!そして私にも…!?【エアロ付けるぜ】

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

気がつけば4月…
もう桜の見頃も過ぎていくのみですね…

4月と言えば出会いの季節でもあります!

そして私にも素敵な出会いが!!

そうです素敵な出会いがくるのです(笑)
それはMy MR-Sのボンネットとエンジンフード。
先月初めに注文していたのですが、その時は在庫が無いととの事で4月が納期なのです!

バリス ボンネット

バリス エンジンフード

ついにカッコイイダクト付きのボンネットとエンジンフードですか(笑)
カーボンで見た目のインパクトも大!

っというのもありますが、本当はクーリング性能UPと軽量化が目的です。

ボンネットはアンダーパネルを装着したことにより、フロント部に空気溜まりを無くすことが目的です。

純正は車体下にラジエーターを通った空気を逃がすのですが、アンダーパネルを装着した私の車は逃げ場がありません…

なのでダクト付きのボンネットを装着する事により、空気溜まりを無くしてクーリング&空力性能をUPさせるわけです!

バリス 解説図

さらに効果を上げるために、ラジエーターシュラウドからダクトまでのガイドを製作する必要があるのですが、それはボンネットを装着してからFRPで製作する予定です。
エンジンフードもクーリング目的ですが、実は新しくウィングを新調したので、それに合わせて加工しなければなりません…

純正のエンジンフードでもよかったのですが、どうせならとボンネットと同時注文しちゃいました^^;

なんにせよエンジンフードも上部にダクトがあるので、ウィングの下を大量の空気が流れ込むことになるために、ダウンフォースのUPもできると思います。

どういう原理でダウンフォースが発生するかはこちらの記事からお願いします。

ダウンフォース発生の原理

ディフューザーの効果

ウィングによるダウンフォース

 

ただウィングが6月の納期みたいなので、エンジンフードが来たもしてもしばらくは車庫に眠ってもらわないといけないのですが^^;

しかし本当に楽しみです!
すでに部品交換等で軽くなったMy MR-Sですが、ボンネットとエンジンフードでさらなる軽量化ができます!

これで車両重量がおよそ980キロにはなると予想しています。

私のMR-Sは後期型のために補強がかなり追加されているので、純正カタログ値の1010キロなんですよね^^;

マフラーやバケットシートの効果で1トンは切ってるはずですが、一度正確に計測してみたいです^^;

あっ!馬力の計測はしないですよ!
だってがっかりするのが目に見えてますから(笑)

それでは本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

愛車MR-Sの車検が始まりました!【車検は車の健康診断!】

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
昨日からMy MR-Sの車検整備をしています。
いつもは自分で整備をするのですが、今回は新人さんの教材になりました。

私は他の車の整備をしながら監視ですね^^;
そしてMR-Sの整備開始に予想していたことが!

新人「あれ!?エンジンがない!!」

うん…
MRだからね(笑)

ようやくエンジンを発見し、安心した模様(笑)

リフトアップも完了して、私も久しぶりに下回りを覗きました。

アンダーパネル

おぉ!いつ見てもアンダーパネルがカッコイイ!

あらためて見てもかなりしっかりと固定されています。

手で動かしてもピクリとも動きませんね。

これだけ頑丈なアンダーパネルは本当に効果があります。
街乗りでも体感できるし、高速道路は安定しすぎて眠くなってしまうほどです!

もちろん車検対応なので、付けたままでも大丈夫!
そして遅れましたが、今回の車検整備内容は
•ファンベルト交換
•ブレーキローター前後交換
•ブレーキパッド前後交換
がメインとなります。

ファンベルトは大丈夫そうでしたが、サーキットで車を多用するために早期交換です。

ローターも純正からスリットタイプに!

所々新人があたふたしてたので、アドバイスをしてあげました。

変なところを緩ませないでね^^;

新人はそばで私が見ていると緊張するみたいなので、遠目から観察…

怪しい動きをしています(笑)

もっと自信を持って整備してね!
そして大きなトラブルもなくブレーキ関係の交換が完了!

ブレーキローター

(写真は整備途中のものです)
やはり新品は綺麗です!
使うのが勿体無い^^;

ファンベルトも時間がかかりましたが、どうにか付いたみたいです。
ちゃんと確認もしてあげました。
次からはもう少し早くできると良いですね(笑)
そして下回りをシャシブラックで塗装して完成!
この下回り塗装はかなり効果があります!
するとしないでは雲泥の差です…
車検整備をする際には一度でも良いので、シャシブラック塗装をしたほうがいいですよ!
数年後に塗装無しとの差が目に見えて出てきます^^;

いつもは全面を塗装するとですが、今回は下回りの溶接箇所や錆びやすい箇所のみの塗装で完了しました。

リフトから降ろしてあげて、後は車検ラインを通して終了になります。

MR-S フロント

MR-S リヤ

ラインは明日通すので、ブレーキ制動がどれだけ出てるか楽しみです!
でも新品で当たりが出てないですけど^^;

車検はお金のかかることですが、普段からメンテナンス等をしてあげることで、費用を抑えることができます。
常に早期発見で悪い箇所を終了やメンテナンスすれば、車検の時に大事になりません。
なので、普段から運転の時に車の状態を確認することが大切ですね!
少しでも違和感があれば、車屋さんに相談する方が良いです!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

RE-71Rを使い切るためのセッティング!そして反省点【MR-S】

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

前回愛車のMR-Sでサーキットを走ってきました。

RE–71Rの性能は!?
タイヤはBSの
RE-71R
前後225/45R16です。

結果はベストの0.3秒落ち…

ゆかり1

しかし、かなりいいデータが取れました。

フロントタイヤを太くしたら単純にタイムが上がると思ってましたが、これが間違いでした。

フロントの限界が上がったために、リヤのキャパが足りなくなったのです。

今までフロント205で走っていた時はアンダーでしたが、今回はオーバー気味でした。

アクセルをある程度開けるコーナーでは、リヤが滑ってしまい上手く立ち上がれませんでした。

こちらがその時のデータロガーになります。
上が前回のデータで、下が今回のデータです。

(コース全体図)

タカス

(加減速データ)

データ1

印のある箇所でラインが乱れてますね…

こちらがリヤが流れてしまい、アクセルを踏めなかった箇所です。
むむむ…

ゆかり2

どうしよう…
せっかくのMRなのに、立ち上がりで踏めない…

しかし、ボトムスピードは今回の方が速いです!

タカス2
つまりコーナリングスピードは速いが、立ち上がりが遅いということですね。
なので、トップスピードも前回とほとんど変わっていません。

しかし高速コーナーのsct6ではタイムアップができました!

これは単純にコーナリングスピードが速くなったためです。
このコースでは最終コーナーが高速コーナーになり、コーナー終わりがすぐゴールになります。

なので立ち上がりよりもコーナリングスピードの方が重要なのかもしれないですね!

しかし高速コーナーでもオーバー気味なので、セッティングをアンダー気味にすれば、かなりのタイムアップになると思います。
私の勝手な考えですがMR-Sの場合だと、フロントがリヤよりも細い場合はターンイン初期の動きが良いので、積極的に入り口でノーズを出口に向けて加速させる運転が合っていると思いました。

そしてフロントとリヤが同サイズなら、ターンイン初期は鈍いですが、奥でよく曲がるので、リヤが粘る方向のセッティングと運転が合ってると思いました。

人それぞれ好みはありますが、私的には前後同サイズで、アクセルを踏んでいけるようにセッティングした方がタイムに繋がるかなという結論が出ました。

次回走りに行くときは課題をクリアしつつ、ベストの更新をしていきます。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!