ダウンフォースはこうして得られる!【ダウンフォース発生の仕組み】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

今回のテーマは
【空力】
です☆

(注:空力編はパートをいくつかに分けて書いていこうと思います)
まずは簡単な空力の説明から☆

空力と言えばでっかいウィング!
そんなイメージがありますね^^;

ですが、車はちょっとしたことで驚くほどの空力を生み出したりするんです☆

大きな羽をつけたり、前側にカナードやフロントウィングを付けなくても大丈夫です(●´ー`●)

その一例として、車体の下に付ける部品でグランドエフェクターがあります☆

グランドエフェクター

これは車体下に入り込んだ空気を整流して、車を安定させる(ダウンフォースを作る)部品です☆

しかし、友人の話では
これ付けたけど効果が全くなかったから外した^^;
と言ってました(´・ω・`)
なぜ効果がなかったんでしょう?

グランドエフェクターはフロア下の整流をすることによりダウンフォースを生み出します。

ではフロア下の整流でなぜダウンフォースが生まれるのでしょう?
ひと昔のレーシングカーは車体下に空気をなるべくいれないようにして、上からの圧力で車を押さえつけるような設計だったみたいです☆

この方式はかなりの効果があるのですがデメリットとして
【車体下に空気が入った途端に車が不安定になる】
ということです^^;

これは危ないということで、現在は違う方法が採用されています☆
今のレーシングカーは積極的にフロアに空気を入れるのが主流になっています^^;

フロア下の空気は真っ直ぐ後ろに流れさせて、上部の空気はボディの形に沿って流れさせる

なんか似たようなものが( ̄◇ ̄;)

飛行機の羽と同じ原理ですね☆

最近のGTウィングも飛行機の羽を応用した形になってますし☆
グランドエフェクター等の効果がわからなかったと言うことは、うまく空気が流れていない!!
っということになります^^;
ならどうすれば?^^;
ならタイヤの前にストレーキをつけましょう☆
ストレーキはタイヤに空気が当たらないようにする部品です☆

ストレーキ
純正でも採用されているストレーキですが、かなり効果があります☆
アルミなアングルをタイヤの前に貼り付けるだけで完成☆
これだけで効果あります(●´ー`●)

タイヤが空気により押されたり、浮かされたりされるのを防止するんですが、ハンドリングは良くなるし安定性もあがります☆

そしてフロントバンパーにアンダーパネルを付けるとさらに安定性があがります☆
アンダーパネルはビックリするほど効果がでますね。
効果がありすぎるのでしっかり固定しとかないと、走行中に脱落する危険性があります…
結果、空力(ダウンフォース)を上げるには、いかに空気を後ろに綺麗に流せるかがポイントになることが分かりました☆
空力もお金をかければキリがないものですが、一度車の空気の流れ方をじっくり考えてみるのも楽しいものですね!
これには【空力】の触りの部分は終了です。

他の空力に関してはこちらから

記事リンク



侮れないディフューザーの効果!

ウィングのタイプによる効果の違いはこうだ!

あなたにオススメの記事はこちら

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*