誰でもできるアーシング紹介 !!手軽にパワーアップ !!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

 
今回は【アーシング】について書いていこうと思います。

 
アーシングをするとエンジンルームが華やかになって、ドレスアップ効果もありますよね ♪

アーシング

 

でも走りやパワー等にはどのような効果があるのでしょう?

 
そしてどんなアーシング方法があるのでしょう?

スポンサードリンク


1. アーシングとは

 

まずアーシングする意味ですが
• 電気をスムーズにバッテリーに戻す
• 電気系統部品の性能を引き出す
• エンジンのパワーを引き出す
等色々あります。

 
車は基本1つのバッテリーにより電気部品に電気を供給しています。

 
プラスの配線はその部品の数だけありますが、マイナスの配線は部品の数ほどありません。

 
それはボディ自体がアースになっているからです。

 
ボディには錆等があったりと、バッテリーに届くまでに色々な抵抗が存在します。

 
なら直接バッテリーに戻せば良いのでは?

 
それがアーシングをする意味ですね。

 
ですが全ての部品にアーシングをすると、とんでもない数の配線が必要になってきます。

 

 

 

 

2. アーシング効果のある箇所

 

アーシングをする場合により効果は変わってきます。

 
ここでは代表的な箇所をピックアップしていきます。

 

 

a. スロットルボディ
エンジンに空気を吸わせる量を調節してやる部品ですが、これも電気で制御されています。

 

 

最近の車はスロットルをワイヤーで動かしているのではなく、電気で開閉させているものがほとんどですので、効果がかなりあります。

 
さらに空気の流れにより部品に静電気が発生している場合もあり、この静電気を取ることによって空気の流れがスムーズになりパワーやトルク、またはレスポンスが良くなることもあります。

 

 
b. スパークプラグ
スパークプラグは取り付けられているエンジンのヘッドからアースさせています。

 
アーシングするには専用のアーシングキットがあるので、それらを使用した方が確実でしょう。

 
アーシングする事により力強い火花を飛ばせるので、エンジンパワーやトルクが向上したり、燃費が良くなったりします。

 
注: イグニッションコイルの取り付けボルトにアーシングする場合もありますが、これはプラグのアーシングであり、イグニッションコイル自体のアーシングではありません。

イグニッションコイル自体は絶縁されているのでアーシングは不可となります。

 

 
c. マフラーアーシング

マフラーメーカーの柿本さんでも出しているマフラーアースですが、思っている以上の効果があります。

 
スロットルでも言いましたが、マフラーにも静電気が帯電しているので、アーシングにより空気の流れをスムーズにしてやることができます。

 
車は排気しなければ吸気する事はできません。

 
マフラーアースをすることにより排気がスムーズになるので、吸気もスムーズになるのでパワーやトルクが上がるという事になります。

 
私の中では結構オススメのアーシングです。

 

 

 

d. ラジエータアーシング
ラジエータにアーシング!?
と思った方もいると思いますが、ラジエータは車に直接取り付けられているわけではありません。

 
ゴムのブッシュにより取り付けられているので、どこにも電気の逃げ場が無いのです。

 
その静電気の放電によりラジエータが腐食したりする場合があるので、予防策として取り付けると良いでしょう。

 
某トラックメーカーでは純正でラジエータアーシングを採用しているほどなので、乗用車でも効果はあります。

 
アーシングのやり方は、細長いクリップをラジエータのチューブに差し込んだり挟んだりして、そこに配線を付けるだけで大丈夫です。

ラジエータアーシング

 

 

以上簡単にできるアーシングを4点紹介しました。
次は私のオススメアーシングを紹介していきます。

 

 

 

3. オススメアーシング方法

 

私の車はエンジンルームを這うような派手なアーシングはしていません。

 
ただバッテリーの純正アースを、もっと抵抗が少なく効率の良い線に交換してあるだけです。

 

バッテリーアース

 

そしてエンジンのアース線も、純正アースを同じく効率よいアース線にしてあります。

 

エンジンアーシング

 

そのたった2点です。

 
今まで色んな車に乗ってアーシングをしてきましたが、この2点のアーシングが1番効果がありました。

 
さらに従来のアーシングをすればもっと良くなるとは思いますが、それだけでも十分な性能です。

 

 

しかしやはりアーシングはドレスアップ効果もあるので、従来のアーシングの方が見た目は良いですが 笑

 

 

 

4. アーシングのコツ

 

ただアーシングをすれば良いというわけではありません。

 
ちょっとしたことで効果が上がったります。

 
その1つに アーシングする箇所を磨いておく という事です。

 
部品とボディまたは端子にアーシングするわけですが、そこが汚れてたり塗装があったりしては効果は引き出せません。

 
アーシングする箇所はしっかりとサンドペーパー等で磨いておきましょう。

 
さらに接点グリスや通電スプレー等を付けておくのも良いと思います。

 
アーシングでは無いですが、私はプラグの頭にも接点グリスを塗布してあります。

 
金属も顕微鏡で見れば傷があったりと平ではないので、グリスにより接地面を増やす事が可能になります。

 
気休めかもしれませんが、やはりこういった細かい事の積み重ねで車のフィーリングが上がると思ってます。

 

 

 

5. まとめ

ドレスアップもできるアーシングですが、どこでもすれば良いというわけではありません。
効率の良い箇所を的確にアーシングすることで最大の効果を引き出してやることが重要です。

 
闇雲にしてもトラブルの元なので、最小限にした方が無難でしょう。

 
またこの記事に取り上げてない箇所でも効果はあるので、色々な箇所に付けて試してみるのも面白いと思います。

 

 
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

【関連記事】
• 失敗しない車の秘訣!!
• 車を速くするチューニング方法紹介!!

 

【オススメ記事】
• タワーバーの意外と知らないメリット&デメリット

あなたにオススメの記事はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*