おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
「ドラテクを磨きましょう」
速く走るために言われる言葉ですね。
しかしドライビングテクニックと言っても色んなテクニックが存在します。
特に言われるのが
【丁寧な運転】【丁寧な操作】
です。
でも丁寧な運転?
人によって解釈が変わってくると思います。
今回は結構曖昧な【丁寧】についてお話ししていきたいと思います。
(注:あくまでも私個人の考えです)
1. ドライビングテクニックとは?
そもそもドライビングテクニック(以下ドラテク)とは何なのでしょう?ドラテクとは速く走らせるだけのものではありません。
バックで車庫に一発で真っ直ぐに入れるのもドラテクです。
街中で危険を予測して走るのもドラテクです。
ですが、今回はスポーツ走行でのドラテクについてです。
速く走らせるためには色々な技術が必要になってきます。
ドライバーは車から伝えられる情報のみで、常に最善のコントロールをしなければいけません。
そのためには【予測】が重要になってきます。
この予測ができることで、その時の最善の操作ができるようになります。
私的にスポーツ走行におけるドラテクとは、予測だと思っています。
2. なぜ予測が必要か
予測をしないで運転すると、何かあった時の対処が遅れます。例えばオーバーステアが予測無しで出てしまった時は車は暴れますし、最悪スピンモードに入ります。
しかしある程度予測してあればオーバーステアが出たとしても、余裕を持って対処できます。
それどころか予測していれば、オーバーステアを抑えるように走れます。
スポーツ走行でも、先読みした運転が鍵になります。
3. 丁寧な運転とは
いよいよ本題ですが、先程書いたように予測できなければ丁寧な運転もできません。自分が思っていない動きを車がして、慌てて操作するのは雑な運転です。
自分が予測していれば、車の挙動が乱れても冷静に対処できます。
これが丁寧な運転です。
決してゆっくりハンドルを切る事や、ゆっくりブレーキを踏むという事ではありません。
ハンドルを素早く切るところは素早く、フルブレーキをする時にはしっかりドンッと踏む。
こういったメリハリのある運転も丁寧な運転の1つです。
車の動きを予測しなが、メリハリのある運転をする…
これが意外と難しいんです。
ハイスピードでコーナーに飛び込む時には、意外と予測ができないものです…
予測できるようにするには、落ち着くことが大切なので、繰り返し自分の限界を超えないように走り込む事が大切です。
4. 走り込み方
走り込むと言ってもただ走れば良いわけではありません。私は走り込む時のルールを独自に決めてあります。
• 色々挑戦しない
• 少しづつ攻めて行く
• ヒートアップし過ぎない
• タイムは気にしない
この4つです。
• 色々挑戦しない
走り込む時に練習したい事を1つだけ決めて、それをひたすらやります。
一気にあれもこれもやると、何が良くて何が悪かったのかが分かりにくくなるだけでなく、頭の中で整理できなくなり、結果雑な運転になってしまったりするからです。
変に癖が付くと中々直せないですから…
• 少しづつ攻めて行く
ブレーキングポイントをいきなり奥にすると、万が一の事態が起きてしまう恐れがあります。
なので最初は手前からブレーキを開始し、自分の限界や車の限界と相談しながら徐々に詰めていきます。
そうすれば最悪の事態が起きにくくなります。
何事も自分が無理!と思った時点でそれを超えてはいけません。
無理ならまずはそこまでにしておいて、練習しているうちに自分の限界が引き上げられるはずなので、気が付いたらいけるようになってるかもしれません。
• ヒートアップし過ぎない
どうしてもスポーツ走行をすると気合が入りすぎたりします。
しかしヒートアップし過ぎると冷静な判断ができなくなったり、なんの練習をしているのか忘れてしまったりしてしまいます。
どうしても冷静になれない時は、1度ピットインしたりして休憩を挟むと落ち着いたりしますよ
♪
•タイムは気にしない
タイムを気にするとヒートアップしてしまいます。
あくまでも練習なのでタイムは気にせず、自分が何をしたいのかを取り組んでいってください。
5. まとめ
丁寧な運転をするには車の動きを予測し、メリハリのある運転のことです。簡単な事ではないので、日頃からしっかりと練習を繰り返しすることが重要です。
車からの細かい情報をキャッチできるように、運転している時にも車の動きを気にしながら走るのも良いかもしれませんね ♪
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
【関連記事】
• 失敗しない荷重移動の方法教えます!
• アンダーステア対策!5つの種類を見極める!
あなたにオススメの記事はこちら