愛車MR-Sの車検が始まりました!【車検は車の健康診断!】

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
昨日からMy MR-Sの車検整備をしています。
いつもは自分で整備をするのですが、今回は新人さんの教材になりました。

私は他の車の整備をしながら監視ですね^^;
そしてMR-Sの整備開始に予想していたことが!

新人「あれ!?エンジンがない!!」

うん…
MRだからね(笑)

ようやくエンジンを発見し、安心した模様(笑)

リフトアップも完了して、私も久しぶりに下回りを覗きました。

アンダーパネル

おぉ!いつ見てもアンダーパネルがカッコイイ!

あらためて見てもかなりしっかりと固定されています。

手で動かしてもピクリとも動きませんね。

これだけ頑丈なアンダーパネルは本当に効果があります。
街乗りでも体感できるし、高速道路は安定しすぎて眠くなってしまうほどです!

もちろん車検対応なので、付けたままでも大丈夫!
そして遅れましたが、今回の車検整備内容は
•ファンベルト交換
•ブレーキローター前後交換
•ブレーキパッド前後交換
がメインとなります。

ファンベルトは大丈夫そうでしたが、サーキットで車を多用するために早期交換です。

ローターも純正からスリットタイプに!

所々新人があたふたしてたので、アドバイスをしてあげました。

変なところを緩ませないでね^^;

新人はそばで私が見ていると緊張するみたいなので、遠目から観察…

怪しい動きをしています(笑)

もっと自信を持って整備してね!
そして大きなトラブルもなくブレーキ関係の交換が完了!

ブレーキローター

(写真は整備途中のものです)
やはり新品は綺麗です!
使うのが勿体無い^^;

ファンベルトも時間がかかりましたが、どうにか付いたみたいです。
ちゃんと確認もしてあげました。
次からはもう少し早くできると良いですね(笑)
そして下回りをシャシブラックで塗装して完成!
この下回り塗装はかなり効果があります!
するとしないでは雲泥の差です…
車検整備をする際には一度でも良いので、シャシブラック塗装をしたほうがいいですよ!
数年後に塗装無しとの差が目に見えて出てきます^^;

いつもは全面を塗装するとですが、今回は下回りの溶接箇所や錆びやすい箇所のみの塗装で完了しました。

リフトから降ろしてあげて、後は車検ラインを通して終了になります。

MR-S フロント

MR-S リヤ

ラインは明日通すので、ブレーキ制動がどれだけ出てるか楽しみです!
でも新品で当たりが出てないですけど^^;

車検はお金のかかることですが、普段からメンテナンス等をしてあげることで、費用を抑えることができます。
常に早期発見で悪い箇所を終了やメンテナンスすれば、車検の時に大事になりません。
なので、普段から運転の時に車の状態を確認することが大切ですね!
少しでも違和感があれば、車屋さんに相談する方が良いです!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

知ってるようで知らない車の豆知識!その2

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
今回は【車の豆知識 その2】を紹介していこうと思います!

前回のその1

知ってるようで知らない車の豆知識!その1

 

このシリーズ結構続く予感が…
【日産 180SX】

180SX
S13シルビアの兄弟車として生まれた180SXですが、その誕生の理由は海外でS13シルビアだと、ヘッドライトの高さ基準に適合しなかったらしく、そのためにリトラクタブルヘッドライトを採用した180SXが生まれました。
そしてS13と180SXを合わせた《シルエイティ》がプライベーターの間で流行り、ついにはメーカーからもシルエイティが発売される等のこともありましたが、こちらは有名ですね。
【ホンダ S2000】

S2000
S2000初期型は時計が付いていませんでした、当初300万を超える金額の車だったのに、時計が無いというクレームがあったみたいです。
その時のメーカーの言った言葉が「時間を気にせずドライビングを楽しんでほしい」だったみたいですが、本当は付け忘れだったみたいで、S2000後期型から時計が純正で付いています。

【ホンダ NSX】

NSX
日本のスーパーカーともいえるNSXですが、かなりリヤオーバーハングが長いです。
なんでもこの値段の車なんだから、快適にゴルフに行けるようにしなさいと言われた説があります。
なので、NSXのトランクはゴルフバッグがすっぽりと入る大きさになっていると言われています。

【ホンダ 部品】

オルタネーター
ホンダさんは他のメーカーよりも個性的な車の作りをしています。
そしてもちろん部品名称も違ったりします。
例えば他のメーカーは発電機のことを《オルタネーター》と言いますが、ホンダさんは《ジェネレーター》となっています。

【番外編 工具】

プライヤー
車そのものではないですが、工具と言えばメガネレンチやラチェットを想像するかもしれません。
ですが、なくてはならない工具の一つとして《プライヤー》があります。
そしてKTCのプライヤーですが、グリップの内側先端が握ってもくっ付かないようになっています。
誤ってグリップの間に指を挟める心配もありません。

雑学や豆知識…
たくさんでてきますね…
また機会があれば雑学等の記事を書こうと思いますので、よろしくお願いします。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

知ってるようで意外と知らない車の豆知識! その1

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆
車好きな方々は色々な雑学を知っていますね!
そんな雑学を聞くのもすごく楽しいのですが、今回は私の知っている車の雑学や豆知識をいくつか紹介したいと思います!

【ホンダ S660】

S660
先日発売されたばかりのS660ですが、ちゃんとした名称があるのです。
《エスロッピャクロクジュウ》
ではなく
《エスロクロクマル》
なので間違えるとホンダさんに怒られちゃいますよ?
【マツダ RX-8】

RX-8
個性的なドアの開き方をするRX-8ですが、もちろんこのドアにもちゃんとした名称があるんです。
よく聞くのが
《観音開きドア》
ですが、本当は
《フリースタイルドア》
という名称なので、こちらも間違えるとマツダさんに怒られちゃうので注意!

【日産 S14シルビア前期】

S14シルビア前期
メジャーなスポーツカーのシルビアですが、以外と知られていない部分があるんです。
S14は前期と後期があります。
後期は人気でよく選ばれるのですが、前期には前期の良いところがあります。
中でもラジエーターはS14前期のみが二層ラジエーターを採用しています。
社外二層ラジエーターに交換する人が多ですが、前期のラジエーターもなかなかの性能があるので、流用チューニングにどうですか?

他にも前期のミッションのシンクロは強化品が入っていたりするのも、世間ではあまり知られていないですね。

【全メーカー ガソリン給油口】

ガソリンメーター
これは意外に知られてるかもしれませんね。
ある時期を境に、燃料メーターに給油口方向の印がプリントされるようになりました。
代車やレンタカーを使用している状況では給油口が右なのか左なのか分からない時がありますね。
そんなときは燃料メーターのマークを見れば、どちらに給油口があるかが直ぐに分かります。
これは車好きではなくてもかなり便利!
しかし、一般的に知れ渡ってないのが悲しいとことです…

【ホンダ ビート】

ビート
懐かしいと思う人もいるかもしれません。
ひと昔に平成のABCと言われる車のうちの一台ですね。
軽自動車ですが、MRレイアウトのオープンカーで、現在の中古価格も値段があまり下がっていません。
そんなビートですが、ルームミラーは《NSX》と全く同じ物を採用されています!
形が同じとかではなく、品番が同じなんです。
さらにビートのフロントブレーキは、《プレリュード》のブレーキがそのまま採用されました。
軽自動車でありながら、こんなにも贅沢な装備が付いている車はなかなかありません。

【ランボルギーニ ディアブロ】

ディアブロ
ここで外車になりますが、このディアブロのヘッドライト…
どこかで見た気がしませんか?
そう!このヘッドライトは《日産 フェアレディZ Z32》の物をそのまま使用されています!
すこし形が違うように見えますが、これは単にアイラインが付けられているだけで、ヘッドライトにはニッサンと刻印があるんですよ?

まだまだ色々な知ってるようで知らないことがたくさんありますが、今回は一旦この辺で!

 

その2をUPしました。

知ってるようで知らない車の豆知識!その2

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

S660のオプション装備紹介!色々なカスタムで個性を!

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

ついにS660が発売になりましたね!

かなり待った人もいると思います!

そんなS660ですが、カタログを少し目を通しました。

パワーは従来の軽企画とおなじで64馬力ですが、トルクが10キロを超えました!
さすがターボですね!

色々な新装備も付いているみたいで、電子制御がかなり進化したと私は思います。

アンダーやオーバーを制御するシステムが導入されていますが、純粋に運転を楽しみたい人には必要のないシステムかもしれませんね…

ただそのシステムも相まって、コーナリングはかなりのものに仕上がっています!

タイヤもアドバンAD08ネオバが純正で採用されていたりと、買ってすぐサーキットもいけちゃいそうですね。

このように、走りに対してかなり本気なS660ですが、気になるオプション装備は何があるのでしょう?
私的に気になるオプション品を抜粋してみました。

 

まずはホンダのオプション品を扱ってる
【Modulo】
から!

•フロントフェイスキット
税抜き100,000円

moduloフロントバンパー
ハーフスポイラーではなく、フルバンパーみたいですね!
結構引き締まった感じで私的には好きです!

オプションのフォグランプもLEDが採用されており、いかにもなランプではなく、さり気無いが存在感のあるデザインだと思います。

S660フォグ 消灯

 

S660フォグ 点灯

•リヤロアバンパー
税抜き78,000円

moduloリヤアンダースポイラー
あまり部品単体の主張はありませんが、全体に自然な感じに溶け込むデザインですね。
ちょっとしたディフューザーにも見えるので、スポーティさが十分に出ていると思います。

•アクティブスポイラー
税抜き150,000

アクティブスポイラー 下げ

アクティブスポイラー 上げ
まさか軽自動車のオプションで出てくるとは思いませんでした!
時速70キロでスポイラーが上がり、時速35キロでスポイラーが下がるというスーパーカー並みの機能です!
ポルシェやレクサスLFA等が採用しているスポイラーが、S660にも採用されているのは本当に驚きです!

運転席のスイッチで任意に動かせるのもポイントですね。

どれだけの効果があるかは分かりませんが、雰囲気だけでも十分あります。

•ドアライニングパネル
税抜き28,000円

S660内装 赤

S660内装 グレー

S660内装 黒
内装の色が選べるのはかなり大きいです!
スェード生地を使用しているので、質感も十分です。
ボディ色に合わせてコーディネートができるのが嬉しいですね。
工賃もカタログを見る限りかなり安いのですが、そんなに簡単に交換できるのでしょうか?
恐らくドアパネルを外さなくても、ここだけ外れるのかな?
以上がModuloの気になるオプション品です。

.

.
そしてホンダと言ったらここでしょ!
【無限】
無限はかなりスポーティなデザインの物がたくさんありますが、こちらも私的に気になる物を抜粋して紹介します。

•フロントアンダースポイラー
税抜き51,000円

無限S660 フロントアンダースポイラー
Moduloと違いハーフスポイラーです。
純正のバンパーをよりスタイリッシュに見せるならこちらが良いですね。
ただ私的に気にはなりますが、スタイルはModuloが好きです。

•リヤアンダースポイラー
税抜き47,000円

無限S660 リヤアンダースポイラー
これはかなりかっこいいです!
ディフューザーの形状になっているので、リヤビューはヤル気溢れるデザインですね!
また無限のマフラーにもしっかり対応しているので、干渉の心配もなさそうです。

•リヤウィング
税抜き150,000円

無限S660 ウィング
値段高っ!!
それもそのはず…
なんといってもドライカーボン製のウィングです!
ステーはアルミですが、ドライカーボンを使っているのでかなり軽量です。
シンプルなデザインのウィングですが、存在感は十分すぎるほどありますね。
また取り付けがリヤフェンダーになるので、先ほどのアクティブスポイラーとの同時取り付けも大丈夫そうです。

 

•ハードトップ
税抜き218,000円

無限S660 ハードトップ
こちらも値段が相当高いです…
しかもカーボンではなくFRP…
確かにS2000の時も300,000円のFRPでした。
やはり転倒した場合等の事を考えて、かなり強度を上げて作製されていると思うので、この値段は仕方ないかな…
ですがハードトップを付けるだけでボディ補強にもなり、走りの性能も向上すると思います!
単にハードトップとして考えるのではなく、ボディ補強部品として考えてみるとこの値段も納得!?
高いか安いかはあなた次第!!

 

 

そしてお得なキットも存在します!
先ほどの
•フロントアンダースポイラー
•リヤアンダースポイラー
の他にサイドスポイラーや無限ホイールがセットになり、税抜き259,200円というキットです!
これらを単品で購入した場合、税抜き276,000円になるので、約20,000円お得ですね!

さらに無限フロントフェンダーの入ったキットも存在します!
こちらが税抜き367,200円で、単品で購入した場合税抜き396,000円になるので、約30,000円お得です。
いやー、盛り上がってるS660ですが、次第にたくさんのアフターパーツが出てくると思います。

すでに社外のフロアマット等も出てきました!
純正よりもリーズナブルな価格ですね!


ほかにもECUに割壊せるだけの簡単なチューニングチップも販売されています。
パワーとトルクが大幅UPできるのにかなりお手軽なチューニングですね!

こちらも価格がリーズナブルなので、是非一度試してみたい…



そしてしばらくで個性溢れるチューニングカーが見れると思うので、そちらもかなり楽しみです!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

.

【関連記事】

新型NDロードスターの徹底走行レビュー!

物欲センサー発動!この場所のボディ補強は効果絶大!

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

私気になる部品が出てきました…

それがこちら!

フェンダーバー
フェンダーの中に入れる補強部品です。

補強部品は色んな種類がありますが、中でもこのフェンダー内部の補強部品はかなり効果があるみたいですね。

フェンダー部とバルクヘッド部を一体化させることで、ボディに統一感を出すものだと私は思っているのですが、実際付けたことが無いので何とも言えないのが本音です…

ただやはり補強部品なので、サスペンションがしっかり動くようにはなると思います。

バルクヘッド部の剛性が上がるために、リニアなハンドリングになりそうですよね!

デメリット等は無さそうです。
強いて言えば多少の重量増になると思いますが、メリットの方がかなり大きいでしょう。
元々バルクヘッド部とフェンダー部の取付角度は約90度ですが、この部品を取り付けることにより三角で支える事になります。

三角はかなり強度があるので、建築にも使用されています。

確かに理にかなっているこの部品…

買ってみようかな…
そしてもう一つが室内に取り付ける補強部品のサイドバーです。

サイドバー

MR-Sはオープンボディなので、どうしてもコックピット部の剛性が低いです。

私のMR-SはTRDのボディスタビライザーを使用する事で室内の剛性を少しは上げてますが、ブレーキング時のさらなる安定性を求めて付けようか迷っています…

S2000の時に自作で付けてたのですが、ブレーキが結構リニアな感じになりました。
ただ若干突っ張る感じになってしまったんですよね…

しかし、MR-SとS2000では元の剛性が違うために導入を考えています。

おそらく近いうちに導入すると思いますが^^;

このように色々な補強部品が存在します。
部品によって取り付ける箇所は違いますが、サスペンションをしっかり動くようにしてやるという目的は同じです。

 

その他のボディ補強記事

タワーバーって実はこんな部品なんですよ!

ボディ補強の有効箇所はここだ!

 

どんどんボディを補強していくとサスペンションのキャパが足りなくなるかもしてませんね…

車はトータルバランスが大切です!
一つの事をやる時は常に先の事を考えてチューニングしていきたいですね!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

今後のサーキットのために!ブレーキ系の強化は大切です!

おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆

部品届きました!

今度のサーキットのために注文していたしながらこちら!

ディクセルSDスリットローター(前後)

スリットローター

アクレ800Cブレーキパッド(前後)

アクレ800c

前回のサーキットから、ブレーキの効きが怪しかったために新品に交換です。

SDスリットローターは、値段のわりに性能はなかなか良いですね。
しかし、以前S2000でサーキットを走っていた時にクラックが入ってしまう自体がありました…
しかし、交換時期間際だったため仕方ないかな。

純正よりも制動力があがり、コントロール性も問題ないです。

ブレーキパッドの800Cはかなり前から愛用しています。
こちらも値段がリーズナブルなのに、きちんと制動力もコントロール性もあります。

私的には初期制動の高いパッドが好きなので、いつもこれです。

しかし、贅沢を言うと2ピースタイプのローターが良かったんですよね^^;

ゆかり4

2ピースのベルハウジング部(ハブ取り付けて部)はアルミでできているので、軽量化ができるんです。
回転物の軽量化はかなり効果が出ますから^^;
今回はローターとパッドのみですが、余裕があればブレーキホースもステンメッシュの物にしたいですね。

ステンメッシュに交換すると、ブレーキタッチのフィーリングが良くなります。

このフィーリングが嫌いな方もいますが、私は好きなんですよね。

他にもマスターシリンダーストッパー等のフィーリングを上げる部品もありますが、こちらも好みがあるので、自分に合った物を選べば良いと思います。

とりあえず絶対に必要なローターとパッドが揃ったので、これでベスト更新は間違いなし!?
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!